NEWS
2025.03.04 お知らせ
2025(令和7)年度からの「多子世帯への授業料等無償化」と「日本学生支援機構(JASSO)給付奨学金及び高等教育の修学支援制度の学業要件の変更」について
1. 2025(令和7)年度からの多子世帯に対する授業料等無償化について
2025年度より多子世帯(扶養する子どもが3人以上いる世帯)の学生に対して、所得制限なく、大学等の授業料・入学金を国が定める一定額まで無償化(全額ではありません)する制度が開始されます。
制度の詳細につきましては下記よりご確認ください。
文部科学省
https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/hutankeigen/index.htm
Q&A
https://www.mext.go.jp/content/20240426-mxt_gakushi_100001505_2.pdf
日本学生支援機構
https://www.jasso.go.jp/shogakukin/about/kyufu/kakei/daiyonkubun.html
申し込みについて
多子世帯に該当するかどうかは、日本学生支援機構の給付奨学金へ申し込むことにより、日本学生支援機構がマイナンバーの情報で判定を行う見込みです。自動的に減免される制度ではございませんので、支援を希望する場合は定められた期間内に必ず申請が必要です。(新入生は入学後となります)(在学生は4月の奨学金説明会後となります)
2. 2025(令和7)年度からの日本学生支援機構(JASSO)給付奨学金及び高等教育の修学支援制度の学業要件の変更について
高等教育の修学支援新制度では、大学等への進学後に学生の十分な学修状況を見極める観点から、学修意欲とともに、学修成果についても一定の要件(学業要件)を設けています。
この学業要件について、2024(令和6)年度以前から在学している学生等も含めて、2025(令和7)年度から新たな学業要件が適用されます。(文部科学省HP参照)
以上