入試に関するQ&A
入試に関するQ&A
受験票返信用封筒について
- 切手は何円貼ればいいですか?
- 郵便料金と速達合わせて344円分を貼ってください。
2024年10月1日(火)以降に出願される場合は、410円となります。
願書に関するもの
- 高校コードは何を調べて記入すればよいでしょうか。
- 高校コードは大学入学共通テストで使用する高校コードを記入してください。
こちらから検索することもできます
コードがわからない方は、入試広報課に電話で問い合わせていただいてもお答えします。
- 学生募集要項はどのように入手したらよいでしょうか。
- 推薦入試や一般入試等に関する学生募集要項は、本学HPからダウンロードすることができます。
入試過去問題に関するもの
- 赤本はありますか?
- 赤本は発行しておりません。本学で作成した過去問題集(2年分)があります。オープンキャンパスや対策講座で配布しております。郵送を希望される方は入試広報課までお問い合わせください。(0562−97−6311)
- さくら選抜(小論文)の過去問はありますか?
- 過去問は公開しておりません。概要をご覧ください。
桜花学園大学 保育学部 保育学科
-
2024年度入試:提示された詩を読み、①「協働」と関連させて考えを述べ、②今後の大学生活の中で①の考えを生かせる場面を想定し、どのようなことに配慮していきたいか論述。(①②含めて800〜1000字)
-
2023年度入試:(概要)保幼小連携における具体的活動や意義、保育者・小学校教師の留意事項に関する論述(下記①②③を含めて800~1000字)
①どのような活動が望ましいと思うか、具体的な活動案を記述する
②上記①で考えた案は園児・児童にとって、それぞれどのような良さがあると思うか記述する
③また、保育園・幼稚園等の保育者と小学校の教師はそれぞれどのようなことを留意したらよいと思うかについても記述する
-
2022年度入試:(概要)大学における企画行事の意義や方法に関する論述(800~1000 字)
-
2021年度入試:
(概要)虫遊びを通した子どもの育ちに関する論述(800~1000 字)
桜花学園大学 保育学部 国際教養こども学科
-
2024年度入試:(概要)子どものあそび声への苦情による公園廃止という事例についての論述(800字以内)
-
2023年度入試:(概要)子どもの運動能力2極化の原因と保育者の対応についての論述(800字以内)
-
2022年度入試:(概要)海外の地で自らの出身国を語る場合の論述(文字制限なし)
-
2021年度入試:(概要)日本の幼稚園・保育所におけるICT活用に関する論述(800~1000 字)
桜花学園大学 国際学部 国際学科
-
2024年度入試Ⅰ:(概要)1問を選択。以下の①〜④のそれぞれに関する短い文章(論説文)に対する自分の考えを記述(800字以内)
①SDGSと観光の関連性について
②日本人の外国語運用について
③多文化共生のコミュニケーションについて
④異文化理解能力について
名古屋短期大学 保育科
-
2024年度入試:
(概要)教育(教えること育てること)をテーマとした論説文を読み、下記の問に解答する
設問1 論説文の内容についての質問に200字以内で解答するbr>
設問2 文章を踏まえて、将来保育者としての自分の考えを600字以内で記述する
-
2023年度入試:
(概要)安全対策をテーマとした論説文を読み、下記の問に解答する
設問1 論説文の要約を200字以内で記述する
設問2 問いに対する自分の考えを600字以内で記述する
-
2022年度入試:
(概要)子育て支援に関する論説文を読み、以下の2問について解答する。
設問1:筆者の述べている内容を400 字以内で記述する
設問2:問いに対する自分の考えを400 字以内で記述する
-
2021年度入試:
(概要)保育に関する論説文を読み、以下の1 問について解答する。
設問1:問いに対する自分の考えを800 字以内で記述する
入試制度に関するもの
- 一般I・II・IIIなど複数の入学試験に出願する場合、入学検定料はどうなりますか。
- 複数の入学試験に出願する場合でも入学検定料は1回分の35,000円です。
- 基礎学力評価型で受験しましたが、再度、別の入学試験に出願する方法を教えてください。
- 「マイページ 」から追加出願してください。(入学検定料は免除されます)
- 一般I・IIなどは何時までに試験場へ行けばよいでしょうか。
- 午前9時30分に入室完了となっていますので、それまでに試験会場へお越しください。
試験場へは8時30分から入室できます。
最寄の公共交通機関の駅は名鉄電車名古屋本線「中京競馬場前駅」です。
試験時間割はお手持ちの学生募集要項の試験時間割の項目をご覧ください。
- 同窓について教えてください。
- 同窓は、桜花学園大学 教育保育学部※・国際学部/名古屋短期大学 保育科・現代教養学科で単願の入学試験として行われます。
出願資格は、桜花学園大学・名古屋短期大学・豊田短期大学の卒業生の兄弟姉妹、子ども、孫および在学生の兄弟姉妹が対象となります。
詳しい出願資格は同窓募集要項でご確認ください。
同窓合格者は入学金の半額を免除します。
お問い合わせは、入試広報課 0562-97-6311 までお電話ください。
※2025年4月学部名称変更予定
ドリームサポートに関するもの
- ドリームサポートとドリームサポートSの違いは何ですか?
-
ドリームサポートは一般Ⅰ・Ⅱと大学入学共通テスト利用の合格者のうち①全体の得点率が80%以上、②受験科目いずれかの得点率が90%以上いずれかに該当する計60名を対象にしています。
ドリームサポートSは単願入試(さくら選抜、自己推薦、グローバル、キャリアデザイン評価型、指定校推薦、桜花学園高等学校推薦、同窓、外国人学生特別選抜)合格者のうち、特別奨学生選抜テストの成績が①全体の得点率が80%以上、②国語または英語いずれかの得点率が90%以上いずれかに該当する計10名を対象にしています。詳細はこちらで確認してください。
- ドリームサポートの選考を受けるために何か手続きは必要ですか?
- 特別な手続きは必要ありません。
一般入試I・II、大学共通テスト利用に出願いただくことで、選考対象となります。
- ドリームサポートSの選考を受けるために何か手続きは必要ですか?
- 特別奨学生選抜テストを受験していただく必要があります。
単願入試合格者の方へお知らせを送付しておりますのでそちらでご確認ください。
- 入学検定料は必要ですか?
- ドリームサポートは一般選抜等の入学検定料に含まれます。
ドリームサポートSは必要ありません。
- 選考結果はいつわかりますか?
- ドリームサポートは2025年2月7日(金)と2025年2月19日(水)に対象者に選考結果を通知します。
ドリームサポートSは2025年2月19日(水)に特別奨学生選抜テスト受験者全員に選考結果を通知します。
- 基礎学力評価型で希望学科に合格して、入学金を納めました。ドリームサポートにチャレンジすることはできますか?
- 一般I・II、大学入学共通テスト利用に出願していただくことでチャレンジできます。
- 単願入試で希望学科に合格して、入学金を納めました。ドリームサポートSではなく、ドリームサポートにチャレンジすることはできますか?
- できません。