NEWS
2025.07.16 プレスリリース
21か国の留学生らが集う国際交流をカラットで実施へ 名古屋短期大学・桜花学園大の学生がメンター役
韓国やカザフスタン、ドイツ、ウクライナなど、世界21か国から留学や研修として来日した学生45名が集う交流会が7月19日(土)午前11時から、豊明市共生交流プラザ カラット(豊明市二村台1丁目27)にて開かれます。豊明市の小浮正典(こうき・まさふみ)市長にご臨席いただく歓迎会(昼食付)のほか、豊明市国際交流会(TIRA)の皆様方とともに、茶道や書道の文化体験、浴衣・法被を着ての盆踊りなどを実施、名古屋短期大学・桜花学園大学(愛知県豊明市栄町武侍48 大谷岳学長)の学生が英語や韓国語の通訳をするなどメンターとして活躍します。本キャンパスで受け入れた留学・研修としては、過去最も多くの国々から学生が集う国際色豊かな会となりますので、ぜひご取材をいただけますようお願いいたします。
世界21か国の学生の内訳
①桜花学園大学でのJapan Study Programme(主に日本語を学ぶ短期留学)に参加した韓国・ドイツの留学生計11名、②本学の提携大学である韓国・大田広域市の又松(ウソン)大学で多国籍奨学生に選ばれ研修のために日本を訪問している韓国・カザフスタン・バングラデシュ・ウズベキスタン・チュニジア・ロシア・インド・メキシコ・パラグアイ・モンゴル・マレーシア・モロッコ・ケニア・パキスタン・キルギス・インドネシア・ネパール・ウクライナ・グアテマラ・ペルーの学生計34名。
カラットにおける国際交流の概要
日時:7月19日(土)午前11時~午後1時30分
場所:カラット南館3F研修室
内容:歓迎会(昼食付)、茶道や書道の文化体験、浴衣・法被の着付け、浴衣・法被を着ての盆踊り
メンター:名古屋短期大学と桜花学園大学の学生
桜花学園大学・名古屋短期大学における歓迎会の概要
日時:7月19日(土)午後2時から5時
場所:本キャンパス8号館・821教室
内容:上記メンターらと多国籍奨学生らが一緒にゲームやフリートークを行う
豊明市長への表敬訪問
日時:7月17日(木)午前10時~
場所:豊明市役所・市長室
内容:桜花学園大学でのJapan Study Programmeに参加している留学生11名と桜花学園大学への交換留学生4名による小浮正典(こうき・まさふみ)市長への表敬訪問
今回の取材の問合せ・申込先
桜花学園大学・名古屋短期大学 広報プロデューサー
若松亮太(元・共同通信社社会部記者、本学助教)
〒470-1193 豊明市栄町武侍48 TEL: 0562-97-5503 FAX: 0562-98-1162
Mail: wakamatsur@nagoyacollege.ac.jp