2024.05.21  お知らせ

サツマイモの苗植えをしました

サツマイモの苗植えをしました

国際教養こども学科の1年生が畑に畝を作り、サツマイモの苗を植えました。

この経験を保育の現場で活かせるようにと、土を耕し畝作りをするところから行いました。初めのうちは慣れない鍬の扱いに苦戦する姿がありましたが、徐々にコツをつかみ、力を入れずにうまく土を耕すことができるようになりました。

肥料を混ぜて栄養たっぷりの畝が完成した後は、「保育園、幼稚園の時以来!」というサツマイモの苗植えを行いました。たくさんのサツマイモが実るように苗の角度や土を被せる深さを工夫し、早くも収穫を楽しみにする学生の姿が見られました。

この活動は「持続可能な農業を促進する」国このSDGsの取り組みの一つです。

引き続き、水やりや草取りなど役割分担をして世話をしていきたいと思います。続編をお楽しみに!

【畝作りの様子】畝作り.JPG

【たくさん実りますように】