英語学科では主な履修モデルとして下記の4モデルが履修可能なカリキュラムの編成をとっています。

 

国際ビジネスコミュニケーションモデル

観光コミュニケーションモデル

 グローバル化した企業活動やビジネスシーンで求められる英語コミュニケーション力を身につけると共に、ビジネスの実態や国際理解を深めて、多様なビジネス現場で活躍できる人材の育成を目的としています。  高い英語コミュニケーション力を武器に、観光産業、旅行業、航空運輸産業、エンターテイメント産業で活躍できる人材の育成を目的としています。また、観光総合研究所の活動を通じて、さまざまな地方自治体の観光への対応も学びます。

英語教員モデル

国際理解モデル

中学・高等学校の英語教員の資格を取得したり、幼児・児童の英語教育分野で活躍できる人材の育成を目的としています。 高い英語コミュニケーション力を身につけると共に、国際関係、地域社会・文化について理解を深め、国際社会で活躍できる人材の育成を目的としています。

  

 

学芸学部英語学科 学修の流れ

学修目標 主な科目 対象学年 学びの概要
英語力育成 英語プレゼンテーション
Communicative English
Academic Reading
Academic Listening
Academic Writing
海外実習
異文化研究 等
1,2 1. 英語漬けによる英語使用経験を通じて学生の英語の基本を育成します。

2. 英語プレゼンテーション、Communicative English、英語音声学において、英語による日常的表現力とプレゼンテーションやディスカッションなどに於ける表現力の基礎を育成します。
日本文化及び海外の多様な文化の理解 異文化研究
Academic Reading
Academic Listening
Academic Writing
海外実習 等
1,2 1. 日本の社会・文化を、アジア社会・文化、西欧の社会・文化等との比較を通して、日本の社会・文化を考察し理解を深め、グローバル化の時代に求められる国際理解力を育成します。

2. 異文化研究、アカデミックリーディング、アカデミックリスニング、アカデミックライティングの科目において、異文化理解の個別テーマを共通にして、講義の受講方法、リスニング方法、ノートテーキング方法、文献購読力の育成する。

3. 自らの思考をまとめ文書表現する力、発表する力等の基礎学力を育成します。
アメリカ研究
イギリス研究
2
日本研究、
アジア研究、
オセアニア研究、
国際関係論、
中東研究   等
3,4
学士力、社会人力の育成 アカデミック・スキルズ 1 1. 大学に於ける学修の意味や目的、学修方法・戦略、学修技術、クリティカルシンキング、ポートフォリオ作成方法等の学修のための基礎を育成し、グループディスカッション、グループ・プロジェクト等の学習形態を通じて継続的学習力、チームワーク力を育成します。

2. 人生のありよう、女性の生き方、働くことの意味、女性の社会参加、社会人基礎力として求められる各力の意味、企業が求める資質など人生設計に関わるテーマを様々な課題解決型の授業展開によって学び、自らの生き方・人生設計をデザインする力を育成し、信念のある自立した女性を育成します。
ライフ・デザイン 2
職業と法
ゼミ
心理学
哲学
3
日本語表現力、情報リタラシーの育成 コンピュータ
日本語表現 I - II
1,2 日本語表現における討議力、論理的説明力、傾聴力、ディスカッション力を育成し、文書表現における説明力、説得力、提案力の育成を主とした社会人基礎力を育成する。情報技術を活用した情報収集、分析、情報発信のスキルを育成する。
日本語表現 III-IV 3
第2外国語 中国語、韓国語、及びその社会、文化理解
スペイン語選択も可
1,2,3,4 世界経済の発展を牽引する東アジアの中核となる中国、韓国の言語を学び、社会文化構造の理解を深めることにより、グローバリゼーション化が進む社会、文化、政治、経済活動への理解を深めます。
専門分野 ビジネス系科目群
観光・ホスピタリティー系科目群
教育系科目群
国際理解系科目群
文学・言語理解系科目群
ゼミ、卒業研究
2,3,4 各専門分野の理解を深めることにより、現代社会における国際理解とコミュニケーション力(問題理解力、課題発見力、問題解決力、創造的提案力)を育成して、バランスのとれた思考力を持った信念のある自立した女性を育成します。

就職支援

就職活動支援 キャリアサポート講座 1年次:Academic Skillsの授業で、大学での学びや学習法を学び社会で生きる実力を付けていきます。 2年次:「ライフデザイン」の授業で就職進路への準備を開始します。 また、「日本語表現」の授業で、就職活動で求められる日本語の表現力を養います。 3年次:「キャリアサポート」講座でキャリア支援を実施。3年次末のエントリー、就職試験、面接に備えます。 4年次:ゼミ指導教員、キャリア支援委員会、就職担当職員が支援します。 careersupport
 内定を取得した学生が3年生に就活体験及びアドバイス
国内インターンシップ  2、3 年生を対象に国内インターンシップ委員会がインターンシップ先を開拓し、夏期休暇中に実施しています。   その他のインターンシップに関する情報の提供もしています。
また、海外ボランティアインターンシップも実施しています。 2013年度はタイでの2週間の海外ボランティア体験をしました。
 平成26年度の国内インターンシップ実施先
愛知県観光協会、    トヨタ名古屋教育センター 名古屋トヨペット、      ホテルクラウンパレス知立、 ジェイエスティ、       ツーリストエキスパーツ 日本旅行 インサイドジャパン・ツアーズ・リミテッド Sky Garden Preschool 
過去2カ年の主な就職先   
     旅 行 ・ 観 光: ホテルルートイン、 近畿日本ツーリスト
     金        融: 東海労働金庫
     人 材 サービス:  マイナビ、ヒューマンリソシア、J-COM、マーキュリー
     製        造: ゴムノイナキ
     小        売: ネッツトヨタ
     運        輸: シーピーセンター株式会社
     教        育: 中学校教諭、、チモロ、さなる、ゆりかご幼稚園、
     建        築: 桶庄
     サービス・その他: 聖霊福祉事業団、木曽路、遠鉄スポーツグラブ、ルネサンス、ダイナム   
      エンターテイメント: 東京ディズニーリゾート    

 

TOEICの状況

 入学時(4月)と年度終了時(2月)に全員がTOEICを受験します(無料)。それ以外にも不定期にTOEICを受験する機会が設けられています。
入学時から卒業時までの伸びの平均 過去2年間の卒業生の伸びの平均 257点   入学時平均点 303   卒業時平均点 560  3分の1の学生が卒業時までに 300点以上の伸び 最高得点:880点(MKさん)、4年間でのスコアの伸びの最高は 470 点 2011年年度入学生の入学時からの3年間のスコアの伸びの平均:222 点UP:  2011年度入学生の平均点が入学時から3年次終了時点の持ち点が約222点伸びました。

 

 個別の伸びの例
  3年次スコア スコアの伸び
MSuさん 
815点
290点
SYさん
790点
345点
MSaさん
735点
350点
HKさん
675点
410点
NYさん
625点
310点
SUさん
610点
295点
MOtさん
605点
205点

 

2012年度入学生  最高得点:865点(YSさん)、2年半でのスコアの伸びの最高はMTさんの 370 点 (得点は730点)でした。 2013年年度入学生の入学時からのスコアの伸びの平均  最高得点:600点(AFさん)  (195点UP) 入学後1年半(2013.4.19~2014.10.25))で平均 120 点UP、伸びの最高点 は230点 UP でした。

 

留学制度

海外英語実習 I 1年次必修科目(4単位):1年次夏休み期間中に5~6週間ホームステイをしながら、英語研修を受ける。
年度により行き先が変わることがあるが、例年アメリカ、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、、カナダ等から3〜4カ国を選んで実施している。
2014年 8月1日〜9月5日、カナダのバンクーバーにある Simon Frazer 大学で海外実習 I に参加している学生達
学芸学部英語学科では、1年次夏期休暇中に必修科目として全員が「海外英語実習 I」を履修し、5週間~6週間の海外実習を体験します。費用のうち、35万円が大学負担となり、残りが個人負担となります。研修先によって自己負担額が変わりまが、例年おおよそ30万円程度です。毎年、アメリカ、イギリス、オーストラリア、ニュージーランドの大学の英語教育センターで研修を受けられるようにプログラムを組み、それぞれの学生は希望するプログラムに参加しています。 2014年度はカナダ、イギリス、ニュージーランドで実施。
海外英語実習 II 2~4年次選択科目(4単位):夏休みや春休みを利用して、1ヶ月程度の海外語学研修し、審査の上単位を認定する。
これまでの例: カナダ:バンクーバー、イギリス:ブリストル及びエディンバラ、オーストラリア:ブリスベン等
中・長期留学 2~4年次
6ヶ月から1年の海外留学制度で認められた場合には4年間で本学を卒業できる制度。
海外の大学等で取得した単位は審査を受けて本学の単位として認められます。 まら、授業料等免減制度もあります。 制度には、交換留学制度、協定海外留学制度、認定海外留学制度があります。
これまでの例:カナダーカルガリー大学(カルガリー)、アメリカーパイン・マナー大学 (ボストン)、韓国ウソン大学SolBridge校等
海外インターンシップ 2~4年次選択科目(2単位):海外でのインターンシップに単位を認定する制度。
学芸学部英語学科が企画し実施しているものに海外ボランティア・インターンシップがあります。
その他 2015年度からは、「海外文化研修」(非英語圏での研修)も科目となる予定です。 毎年夏期休暇中に韓国語・文化研修(2週間)のプログラムを実施。 1年間休学してワーキングホリデー等の海外体験をする学生もいます。これまでの例:オーストラリア、カナダ、イギリス
    ゼ ミ 名 研 究 領 域 研 究 分 野
    Mehring ゼミ 教育学

    教育と情報技術、学習動機とゲーム

    阪口 ゼミ 観光・旅行業 観光産業、航空産業、ホスピタリティーと国際化
    地方行政と観光産業
    Clarke ゼミ 地域文化研究 時事問題と国際ニュース、国際ビジネスと政治
    文化理解と国際関係
    斎 ゼミ 英文学 イギリス文学、アメリカ文学、文学と文化
    井川 ゼミ 英文学と文化 イギリス文学、イギリス伝承文化、ヨーロッパ文学
    日本ポップカルチャー
    ゼミブログ
    Chivers ゼミ 地域文化・言語研究 オセアニア研究、オーストラリア研究、ニュージーランド研究
    松波 ゼミ 映画と言語・文化 アメリカ英語と文化、アメリカ映画と言語分析
    アメリカ映画と英語教育

     

     

 


 

ページトップへ戻る