NEWS

2025.04.18お知らせ

「日本を知る 朝を食す!」

国際教養こども学科の1年ゼミ企画、数年ぶりにリバイバルした「日本を知る 朝を食す」。留学先でもしっかりした食生活が送れるように、フライパンでご飯を炊いてお味噌汁を作って、朝食の基本と工夫を学び楽しく食べました。

東海地域のみならず、沖縄や熊本、兵庫、大阪など全国から学生が集まっているため、お味噌汁に使う味噌や具材のチョイスもバラエティーに富んだものになりました。合わせみそに韓国のお餅を入れ「トック」(韓国風雑煮)のような仕上がりになったゼミ。豆乳やバターを使った「クリームシチュー風」を作った以外に、そうめんやタケノコ、トウモロコシなど意外な具材を組み合わせた「闇鍋風」のゼミでは、「自分一人では考えられないアイディアがあってよかった」と学生から笑みが溢れました。東海地方ならではの赤みそを使ったオーソドックスなお味噌汁を作ったゼミもありました。赤みそが初めてだった学生からは「めっちゃ赤い!」という歓声が上がりました。

包丁係や洗い係などの分担や連携もうまくいって、参加した学生同士「同じ目標に向かって進むキズナが深まった」「みんなで一つのものを作る楽しさを味わえた」と喜び合いました。

【いただきます!(クリームシチュー風、闇鍋風!)】

IMG_0927.JPG

【みんなで食べると美味しいね!(トッポギ風!)】

IMG_0925 (1).jpg

【ゼミのメンバーで力を合わせて日本の朝食が完成!】

IMG_0926.JPG

【フライパンで炊いたご飯と、お味噌汁二種】

NEWS一覧に戻る