NEWS

2024.05.25お知らせ

学外研修で日本の歴史文化を学びました

国際教養こども学科の2年生が貸し切りバスに乗り、岐阜県にある関ケ原古戦場記念館を訪れました。バスの中では学科運営委員の学生が考えた、ゼミ対抗の「文字並べ替えクイズ」や「イントロクイズ」、「私は誰でしょうクイズ」で盛り上がり、友だちの新たな一面を見つけたり、チームワークを高めたりすることができました。

関ケ原古戦場記念館では世界三大古戦場の1つ「関ヶ原の戦い」の歴史を学びました。事前学習で調べたことを基に、合戦に関する貴重な資料や収蔵品などの展示を見学したり、刀剣や火縄銃を実際に触ったりしました。展望室で古戦場を一望すると「こんなに近いなんて!」「ここに15万人!?」と地形や距離の近さを肌で感じる学生の姿がありました。さらに、体験型シアターでは臨場感たっぷりの映像に引き込まれ、音や風、振動を感じながら戦いの全貌を改めて学んだり、それぞれの武将たちの心模様に思いを馳せることができました。

この活動は「日本の歴史文化に触れることで、海外に行った時に自国の説明をしっかりできるようにすること」を目的としています。今回の学びを留学先で発信してくれることを期待しています。

【バスレクの様子】バスレク.jpg

【展望室では布陣図に興味津々】展望室.JPG

【火縄銃の重さに驚き!】体験コーナー.JPG

NEWS一覧に戻る